【鹿児島県】かごしま健康の森公園/屋内プール【鹿児島市】

★★★★☆4

torimina
torimina

こんにちは!鹿児島宮崎の公園を記事にしているtoriminaです。鹿児島市犬迫町にある健康の森公園に行きました。

musubi
musubi

今回は夏にうれしい屋内+屋外プール「健康の森アクアリム」をピックアップ! 利用しての注意点も含めてまとめたよ。健康の森公園もまとめているから読んでみてね。

目次

入場制限

注意点1

・コロナ感染症により100名までの入場制限が有り
・整理券(プラスチックの番号札)配布
・放送呼び出しなし、受付付近で待つのがベスト
・スイミングキャップ大人も必須

入口を入ったら奥に受付があるのでそちらで整理券を貰えました。利用者カードもあるので記入します。7月は150名、8月は100名の入場制限がかかっています(2021年)利用者により人数制限を変えているようです。

受付付近で待っている方々が多かったですが、公園で待ちました。待ち時間が黒板に書いてあるのでそれを目安に遊びに出てしまいました・・・

結果的に黒板の時間よりかなり早めに順番が回ってきました。逐一、受付に確認しに行くかおとなしく受付付近で待つほうが良いかもです

公式HPにも待ち時間情報があるのでチェックするのがベスト

チケット購入


チケット代

 普通券  回数券11枚つづり
 一般 300円 3000円
 高校生 200円 2000円
小・中学生 100円 1000円
回数券は1枚分お得

幼児無料。共通回数券は「ふれあいスポーツランド」「鴨池公園水泳プール」でも使用可能。

注意点2

・見学の方も入場券必要
・小学三年生以下は付き添い必要
・プール内での飲み物はキャップのついたペットボトルの水のみしか持ち込めません
・小学二年生以下はウォータースライダーを滑る際は中学生以上の方と一緒に利用する事
・おむつが外れていない子供の水泳はできません

ウォータースライダーは幼児は制限される事が多いのですが大人との利用で幼児も利用できてうれしいです。売店(写真)右がありますのでキャップ購入を、600円くらいでした。

屋内プールには流れるプール幼児用の浅いプール、大き目の滑り台プールがあります。大人用25mプールもありました。

流れるプールは105cmの娘でも足が付き安心して楽しめました。
また、保養プール歩行浴プールもありました。水着を着たまま温泉に浸かる、不思議な感覚ですが気持ちよかったです。

屋外プールには浅めのプールと高さ2種類のウォータースライダーがありました。

噴水/池

公園の方に池、噴水があり、じゃぶじゃぶ遊んでいる子供たちもたくさん居ました。

公園案内

第一駐車場がアクアリムに一番近いです

地図

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

5歳の女の子が一人います。看護師として働いていましたが、現在体調を崩して休職中です。誰かの役にたてたらいいと思いブログをはじめました。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次