★★★☆☆3

こんにちは!鹿児島の公園をまとめているtoriminaです。今日は郡山町にある八重山公園の紹介です。

市街地から近めのキャンプ場・コテージがある施設だよ。11月に行ったから紅葉もとっても綺麗だったよ!
八重山公園 マップ

てんがら屋(管理棟)から一度道路に出て公園へ移動します:☆トイレ
遊具
メルヘン調の児童公園

ピノキオとクジラは童話のお話に出てきますね
滑り台でした。大人が滑るには狭すぎる…。童話ベースの遊具は珍しいですね!

キノコのテーブルに、お菓子の家

どことなくアリスの世界観で女の子なら童話のおままごとが始まりますね
飴がおちてたっ!
造形遊具もいくつかあります可愛らしい雰囲気

小さな子向けのどんぐり滑り台もありました
ブランコもあった

ぽつんとブランコ。ブランコがあるのは嬉しいですね。
結構な高さがあるロング、ローラー滑り台

児童広場から階段を降りると、ローラー滑り台と草スキー場所があります。
画像では分かりませんが、ローラー滑り台は丘の斜面につくられているので、スタートからゴール地点との高低差は結構あります。
地面からの高さは3mはあるのでは…ローラーが古いので、本当に怖い…
右奥に子供が滑ってる
結構な長さです。ススキが生えていますが以前は綺麗に整備されていたようです
アスレチック広場
キャンプ場という事もあり広い範囲アスレチック広場になっていました。規模が大きく楽しそうでした。木材が朽ちて、使用禁止が多くみられたため遊んでいません。
角度がえぐい、草スキー

傾斜がかなりある草スキー。ここまで傾斜がきついのは見たことないです。
滑っている子供は必ずクラッシュしていました。ケガはみんなしてそう。写真では傾斜がわかりませんね。
草スキーのソリは持参しているようでした。売店があるので購入も可能だと思います。
水場/トイレ
児童広場に古めの手洗い場がありました。トイレ横は自販機がありました。洋式トイレは管理棟にありました。
紅葉も綺麗です

てんがら屋の横の紅葉・イチョウがとっても綺麗です


赤・黄・緑色色々なカラーが見れるのは珍しいですね


赤・黄色・緑のコントラストのある絨毯

大きなイチョウの木が存在感あり

てんがら屋の紅葉しか見ていませんが、近くの山も少し紅葉していました
自然豊かな綺麗な公園でした
コテージ・キャンプ場
コテージ(4名泊りが7棟)

キャンプ場
シャワー室も1回100円と色々あるみたいです。以下公園のHP載せておきますね↓
温泉もできていました

てんがら屋のある管理棟前にゆるり乃湯ができていました。新しいですね。遊んで、温泉に入れるのもいいですね。
ゆるり庵というご飯屋さんもあるみたいです。日本料理かな。山奥の古民家みたいですね、次はぜひ行きたい。
コメント